こんにちは。
週末は新型コロナウイルス感染拡大防止のため外出自粛要請が出され、さらに昨日29日には雪も降り、街中では人影が少なく異様な雰囲気でした。
やや溶けてきているものの、お隣の滄浪泉園では雪景色を楽しむことが出来ます。
どなたが作ったのか、2体の雪だるまが。雪だるまどうしも距離をとって立っています。どこか、寂しそうな背中にも見えますね。 YU
今週は寒かったり、暖かかったりと気温の変化の差が激しかったです。
そんな中、滄浪泉園の桜は満開に咲いています。
今日、藍の種をまきました。はじめは小さなプランターで苗になるまで育てます。
本葉が5.6枚になったら畑や大きなプランターに移植します。
9月になったら、エコクラフトで使えるのを楽しみにしています。
sc
東京では、3月14日に観測史上最も早い桜の開花となりました。そしてその日の午後には雪も降り、
春と冬が一緒になった一日でした。
その後も寒かったり、暑かったりと気温の変化は目まぐるしく変わりました。
そんな中でも、桜は少しずつ開花しています。
桜の花を見ると、新しい季節を感じますね。
SC
こんにちは。
今日はすごい風でしたね。気温自体はそこまで低くないですが、風は冷たく、まだまだ冬の名残を感じます。
そんな中、お隣の滄浪泉園では元気に遊ぶ子どもたちとそれを見守るママさんたち。午後には楽習館にも小学生の男の子たちが遊びに来てくれました。外で元気に走り回っている姿は風と一緒になっている様でした。「子どもは風の子」とはよく言ったものですね。
寒暖差がある季節ですが、手洗いうがいを忘れずに体調管理に気を付けてください。 YU