9月・10月のエコクラフト
身近にある材料や、土にかえる自然素材を使って、30分〜1時間程度でどなたにでもできるクラフトコーナーを毎週水曜に開催しています。
◇時間:毎週水曜日 午前10時〜午後3時(12時〜1時は除く)
◇内容:9月&10月
・ニュースペーパーエコバッグ(ワインボトル1本程度まで運べます)
・すだれ編みのテーブルマット
・藍の葉のたたき染めバッグ(葉がなくなり次第終了)
◇参加費:300円(材料費・資料代等)
※藍の葉のたたき染めバッグは生成りのバッグ付きで500円
◇その他
時間内に自由にお越しください。
4名以上のグループは事前にお申込みください。
◇申込み・問合せ
環境政策課環境係(☎387-9817)
小金井市環境楽習館(☎381-5006)
8/4夏休み子ども環境講座「魚のウロコアート」開催しました!
8月4日(木)小学生を対象にした、夏休み子ども環境講座「魚のウロコアート」を開催しました。
講師に鈴木享子さんと飯田花名子さん(共に東京学芸大学環境教育研究センター関係者)を迎え、
午前中は小学4〜6年生、午後は小学1〜3年生を対象に実施しました。
気温が30度も超える暑さにもかかわらず、たくさんの方に参加していただき、終始盛り上がりを見せていました。
講師の方からのクイズや解説などで、ウロコについて楽しく学びました。初めて知るウロコの魅力にみんなから関心が生まれた様子でした。
ウロコについて学習したあとには、赤、青、緑など色とりどりに染色されたウロコを使って、ストラップや万華鏡の制作、うちわに装飾をし、ウロコアートを楽しみました。みんな夢中になって打ち込み、時間いっぱいまで制作を続けていました。
ウロコについて勉強
絵本の読み聞かせにみんな集中しています
ウロコクイズ 正解はどっちかな?
色とりどりなウロコたち
作った万華鏡 綺麗にできたかな?
ウロコを使ってうちわを装飾♪
今回の講座での学びが、環境への関心へとつながり、みんなの夏休みの思い出になることを願います。