小金井市環境楽習館

東京都小金井市にある環境配慮住宅型研修施設「小金井市環境楽習館」です。

水路の手入れ

カテゴリー: 楽習館の日々

先日、環境楽習館を取り囲む水路から不要な泥や植物の根を取り出す作業を行いました。

マコモという植物の枯れた茎や根などにより、湿地のようになっていたところが、この作業で水路に戻りました。

今朝、水路をのぞくと・・・

キジバトが水浴びをしていました。

このキジバトはここの常連でいつも水を飲んでいたのですが、水が深くなったことに気づき、これはちょうどいい!と思ったのでしょうか・・・

夢中で水浴びしていました。

水浴び後は、はけうえ公園でのんびりと日向ぼっこをしていました。

人間だけでなく、他の生き物にも利用してもらえているようで嬉しいです。

 

KO

柵の修繕

カテゴリー: 楽習館の日々

 

先日、楽習館の隣の柵を造園屋さんに修繕していたので見学していました。

 

造園屋さんの結び方は用途に合わせて何種類かあるようで、

私たちの生活の中でも、知っておいた方が助かる結び方もありそうですね。  

 

KU

 

ヒヨドリ

カテゴリー: 楽習館の日々

今日はときおり雪が舞い、非常に寒いです。

こんなに寒い中でも野鳥は元気に活動しています。

最近、はけうえ公園のキンカンやゆずを狙ってヒヨドリがやってくるのをよく見かけます。

キンカンを食べているところです。

写真が上手く撮れず、ぶれてしまいました・・・

もう1枚はお尻にになってしまいました・・・。動物の撮影は難しいです。

次こそはきちんと顔を撮りたいと思います!

環境楽習館では今日のように寒い日も、屋内から鳥を見ることが出来ます。

お好きな方は、ぜひ楽習館から観察をしてみてください。

 

KO

梅の花びらの枚数

カテゴリー: 楽習館の日々

先日、咲き始めました梅の花が次々と開花しています。

梅の花は基本的に花びらは5枚ですが(八重咲きは除く)、楽習館の梅の木には花びらが6枚のものがあります。

 

 

こちらは5枚の花。

こちらが6枚の花。

裏側から見ると5枚の花は、がくの部分が星形に見えます。

6枚だとこのようになっています。

原因は遺伝的なものだそうで、5枚の花びらしかつかない木や6枚の花びらばかりの木もあるようです。

身近な別の梅の木もチェックしたいと思います。

楽習館の前を通りかかった際は、ぜひ6枚の花びらを探してみてください。

 

KO