8/4 夏休み子ども環境講座「魚のウロコアート」を開催いたしました!
投稿日:2017年8月5日
8月4日(金)小学生を対象にした、夏休み子ども環境講座「魚のウロコアート」を開催しました。
講師に飯田花名子さん(元東京学芸大学環境教育研究センター教務補佐員)を迎え、ウロコに関する学習やウロコをつかったグッズづくりなどを行いました。
8月に入り夏もこれからが本番といった中、この日は涼しくとてもすごしやすい陽気での講座となりました。しかし、小学生たちは夏の暑さを彷彿とさせる元気さで講座を盛り上げてくれていました!
元気いっぱいで講座を受ける一方で、グッズづくりに入ると静かに真剣に作業に取り組み始めるなど、子どもたちの様々な様子が見られる講座となりました。
はじめは講師の方からの絵本の読み聞かせやクイズで、ウロコについて楽しく学びました。ウロコは知っていてもウロコについては知らない事ばかりで、改めてその働きや魅力について知ることができる機会となりました。
お話しのあとには、色とりどりに染色されたウロコで、ストラップや万華鏡の制作、絵はがきをつくり、ウロコアートを楽しみました!
ウロコについてお勉強
どのウロコがどの魚のウロコだろう?
ストラップづくりに集中…
万華鏡の出来を確認
個性あふれる絵はがきたち☆
終わったあとに、みなさんから「楽しかった!」「もう一度やりたい!」などの声をいただけて、たいへんうれしいかぎりでした。
今回の講座での学習が、環境への関心につながり、みんなの楽しい夏休みの思い出となることを願います。