小金井市環境楽習館

東京都小金井市にある環境配慮住宅型研修施設「小金井市環境楽習館」です。

春に向けて

1月も残すところ2日となりました。昨日、今日はまるで春のような陽気ですね。
さて、こちらの機械をご存知ですか?

これはガーデンシュレッダといって、樹木の剪定作業の際に出た木の枝などをチップ状に粉砕する道具です。
楽習館ではこちらを使ってチップを作っています。

地面にチップを敷くことによって、雑草の発生を抑制したり、泥はねやぬかるみの防止する効果があります。

また、刈り取った草や落ち葉などは、堆肥箱に集めて堆肥として活用します。
ただいま春に向けて堆肥と土を混ぜ、土づくりも始めました。
楽習館から出た枝木や葉は、できる限りごみにすることなく、館内で循環させています。

CK

ペレットストーブ

カテゴリー: 楽習館の日々

1月も下旬になり、段々冬らしい寒さになってきました。

来週の天気予報では雪マークも出ていましたね。

 

環境楽習館には、冬場に館内を暖めるためにペレットストーブを使っています。

このペレットストーブはペレットを燃やすことにより、床下に貯めてある雨水を間接的に暖め、床下で温水をつくっています。

実は直接館内の空気を暖めるものではなく、床下の雨水タンクの水を暖めるボイラーの役割をはたしています。

ぜひ一度、ペレットストーブの暖かな火を見にきてください。

 

 

ペレットストーブを燃やす燃料は木質ペレットです。

これは乾燥した木材を細かくして圧縮したものです。

sc

施設の観測データ(10月~12月)

カテゴリー: 観測データ

施設では、室内外の気温と湿度を3回(9時、13時、17時)計測しています。

2019年10月から12月の1ヶ月ごとの平均値をお知らせします。