1/23 市民向け環境講座「凧作りから学ぶ環境教育」開催しました!
投稿日:2016年1月25日
1月23日(土)に、市民を対象にした環境講座「凧作りから学ぶ環境教育~伝える力を身につける~」が開催されました。
講師には日本全国で子供たちに凧作りを教えている須賀照夫さん(日本の凧の会・世話人)を迎えました。
まずは「じゃんけんおじさん」である須賀さんとじゃんけん。勝った人には須賀さんが作ったストローとんぼがプレゼントされました。
その後は子供たちに凧作りを教えるときのポイントや苦労を聞き、クイズを交えながら、参加者が実際に凧を作成しました。
須賀さんの楽しいお話を聞きました
須賀さんより作業が早く終われば景品がもらえる!ということで皆さん真剣です(笑)
「こより」を作っています
凧にそれぞれ好きな絵を描きました
素敵な凧が沢山出来上がりました~!
この講座で学んだことにより、参加者の環境を教える力が向上することを期待します。
なお、この講座は東京学芸大学環境教育研究センターとの連携により開催され、センターが主催する「環境教育リーダー養成講座」の受講生と協働して企画立案や運営などを行いました。